この攻略記事は、E-1 「艦隊集結地哨戒! 単冠湾泊地」を扱っています。
E-1では難易度丙以上で「烈風改」が海域突破報酬になっています。
難易度もそれほど難しくありませんので、難易度甲を推奨します。
作戦情報
海域毎の出撃識別札 | ||||
E-1 | E-2 | E-3 | E-4 | E-5 |
第百四戦隊 | 第二艦隊 | 北方部隊 | 機動部隊 攻略部隊 |
ハワイ派遣部隊 |
ドロップ艦 | 備考 | |
---|---|---|
– | ||
– | ||
– |
攻略情報(ルート解放・ゲージ削り・破壊)
軽巡x1、駆逐x5の水雷戦隊で編制。(Uマス目的の場合、軽巡x1、駆逐x4の5隻編成)
※第百四戦隊の占守、国後、八丈、択捉、福江の特効効果を期待するよりも駆逐艦を配備してクリアを目指す方がストレスが少ないと思います。
【使用ルート(ルート解放)】
Gマス「D → B → C → F → G」の水上戦x1、潜水艦x1
※C(水上戦)、F(潜水艦)
Uマス「D → H → I → L → Q → T → U」の水上戦x1、潜水艦x2
※I(潜水艦)、Q(水上戦)、T(潜水艦)
※5隻編成で「Q → T」のルートを使用しています。「Q → T」のルートは他にも条件がありますが、他の編成を考えると水雷戦隊の数を減らす方が楽だと思います。
Sマス「D → H → I → L → Q → P → S」の水上戦x2、潜水艦x2
※I(潜水艦)、Q(水上戦)、P(潜水艦)、S(水上艦)
Oマス「D → H → I → L → O」の水上戦x1、潜水艦x1
※I(潜水艦)、O(水上戦)
【使用ルート(ゲージ削り・破壊)】
Wマス「D → H → I → L → O → W(ボス)」の水上戦x1、潜水艦x1、ボス(水上戦)
※I(潜水艦)、O(水上戦)、W(水上戦)
【軽巡】
連撃と索敵値稼ぎのために偵察機を装備
【駆逐】
「O → W」ルートを使用する為に、水上電探を3つ装備。
※水上電探の条件:索敵値5以上
ボス戦では、夜戦にもつれ込む事が多いので連撃装備をしています。
道中の潜水艦対策はなくても問題ないでしょう。索敵値が足りない場合、潜水対策装備を索敵値装備に変更しても問題ありません。
使用した陣形は、潜水艦の場合は単横陣、それ以外はすべて単縦陣です。
Oマスで警戒陣の使用もありかもしれませんが、倒した方が早いと思います。
警戒陣の配置毎の効果 | ||||||
攻撃 | 対潜 | 命中 | 回避 | 回避(駆逐艦) | 非ターゲット率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1番艦 | –– | ++ | – | + | +++ | – |
2番艦 | –– | ++ | – | + | +++ | – |
3番艦 | –– | ++ | – | + | +++ | – |
4番艦 | ++ | –– | + | + | +++ | + |
5番艦 | ++ | –– | + | +++ | ++++ | + |
6番艦 | ++ | –– | + | +++ | ++++ | + |
回避を前提に編成する場合は、駆逐艦を5・6番艦に配置するのが最適。 攻撃をしながら回避もする場合は、戦艦・空母・重巡などの攻撃力が高い艦を5・6番艦に配置するのが最適。 4番艦は回避の上昇が少ない割に非ターゲット率が上がるので、ステータス的に回避・耐久・装甲が高い艦や駆逐艦を割り当てるのが良い。 |
脅威なマスは特にありません。ルート解放からゲージ破壊までに疲労が溜まりやすいのが難点なぐらいでしょうか。
支援艦隊はボスが厳しいと感じたら、決戦支援を出してもいいかなと感じる程度です。
道中支援 | 決戦支援 |
---|---|
– | – |
基地航空隊
第一基地航空隊 | 第二基地航空隊 | 第三基地航空隊 |
---|---|---|
陸攻x4 | – | – |
陸攻x4でWマス(ボス)に集中しました。
Oマスで苦戦する場合は、Oマスにも派遣して良いと思います。
必要半径はWマス(ボス)=5
基地航空隊 艦載機 簡易一覧
あとがき
◆◆